インターネットラジオはこちら

【番組案内】ナキャワキャ島自慢 11月26日〜12月1日

うがみんしょーらん!上野紋です。

今週のナキャワキャ島自慢では、
奄美とイルカ・クジラの関わりをクローズアップ!

沖縄のちゅら海水族館で、現役で【オキちゃん劇場】に出演している
ミナミバンドウイルカのオキちゃん。
1974年に瀬戸内町の大島海峡で捕獲され、訓練を受けたオキちゃんは
ミナミバンドウイルカとして発見された最初の一頭なんです。

このオキちゃんのことをはじめ、奄美とイルカ・クジラの関わりを
自然、観光、民俗学などの分野から紹介する初めてのシンポジウムが、
11月3日、瀬戸内町の古仁屋で開かれました。

そこで今週は、このシンポジウムについてご紹介しながら
捕鯨基地があった久根津集落とクジラの関わり等を探ります。

【番組案内】ナキャワキャ島自慢 11月26日〜12月1日
↑古仁屋方面から久根津に入る、通称【くじら橋】ではクジラがお出迎え。

【番組案内】ナキャワキャ島自慢 11月26日〜12月1日
↑久根津は港町として栄え、クジラを積んだ船が立ち寄る事もあったそう。
 昔水揚げされたクジラの骨が、今も砂浜においてあります。
 
【番組案内】ナキャワキャ島自慢 11月26日〜12月1日
↑当時、クジラの肉を取り分けるのに使われていたと思われる包丁。
 名刺と比べても、大きい!
 柄はナギナタのように長かったんだそうです。

昔から栄養源として関わっていた一方、最近では全国的に、
ホエールウォッチングやイルカスイミングを観光資源とする動きがありますが
奄美では、どんな取り組みが行われているのでしょうか。
取り組みを行っている皆さんにもお話を伺っています。

どうぞお楽しみに!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
あまみエフエムをスマートフォンやPCでお聴きになる場合は、
アプリのダウンロードもしくはサイトへのアクセスが必要です。

【リッスンラジオWEBページ】
http://listenradio.jp
【アプリダウンロードページ】
iPhone :http://apple.co/2VS22YT
Android:http://bit.ly/2HsnkU1
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
同じカテゴリー(ナキャワキャ島自慢)の記事画像
【特別番組:復帰71周年の日&メリークリ島ス!】12月25日放送!
【名瀬「小湊」】ナキャワキャ島自慢2/13(月)〜2/18(土)
【大和村の「思勝」】ナキャワキャ島自慢1/30(月)〜2/4(土)
【番組案内】ナキャワキャ島自慢(9/12~9/21)龍郷町安木屋場
【番組案内】ナキャワキャ島自慢(5/23~5/28)住用町市のはまおれ
【番組案内】ナキャワキャ島自慢(5/9~5/14)宇検村宇検
同じカテゴリー(ナキャワキャ島自慢)の記事
 【特別番組:復帰71周年の日&メリークリ島ス!】12月25日放送! (2024-12-22 22:08)
 【名瀬「小湊」】ナキャワキャ島自慢2/13(月)〜2/18(土) (2023-02-12 18:02)
 【大和村の「思勝」】ナキャワキャ島自慢1/30(月)〜2/4(土) (2023-01-29 16:34)
 【番組案内】ナキャワキャ島自慢(9/12~9/21)龍郷町安木屋場 (2022-09-11 21:16)
 【番組案内】ナキャワキャ島自慢(5/23~5/28)住用町市のはまおれ (2022-05-22 21:30)
 【番組案内】ナキャワキャ島自慢(5/9~5/14)宇検村宇検 (2022-05-08 19:21)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【番組案内】ナキャワキャ島自慢 11月26日〜12月1日
    コメント(0)